人を知る
INTERVIEW

- クルー
【プロフィール】
● 入社年度:2022年(2年目)
● 出身:大阪
● 出身校:関西医療大学
● 資格:鍼灸師
● 学生時代の部活:ソフトボール
● 趣味:ドラマ鑑賞、占いに行く
日本セラピーを志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
私は中途で入社しました。
結婚で引っ越しするのをきっかけに転職を考えました。
その時にどこにしようかと考え、大学の時に合同説明会でお会いした日本セラピーの担当の方の名刺を持っていたことを思い出し問い合わせしました。
その時にお話ししたことははっきり覚えてはいないのですが、研修制度がしっかりしていて、学びの場がたくさんあるところという印象を持っていました。
改めてお話しを聞いていて、評価制度もしっかりしており、若いうちに活躍できそうな会社だと感じで入社を決めました。
4月に入社したので新卒の皆さんと一緒に研修を受け、教科書があってマニュアルがある環境が素晴らしいなと感じました。(前の会社はそんなにしっかりしたものはなかったので。)
仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードを教えてください。
たくさん練習をして、習得した手技や技術を患者様に提供し、症状が改善して「ありがとう」と言ってもらえた時です。
患者様は「院に来れることが嬉しい」「野尻さんに会えるのが嬉しい」と、治療だけでなく、治療を通して新たな居場所を見つけることができたのかなと思うと私自身もすごく嬉しいです。
これからも治療以外の心のケアもできるような治療家になっていきたいと思います。
日本セラピーの好きなところを3つ教えてください。
①豊富な研修制度
院長になるための研修など、中途で入社した人やキャリアアップ していきたい人に向けての研修も充実しています。
それぞれスタッフはノルマではなく、目標を持ち、自分がいつまでにどの立ち位置でいたいかなどを明確に定めることができます。
そのために必要なスキルを磨くための各研修が用意されているので、しっかり学び、実績を積むことができればキャリアアップ できることができます。
②上司・同期と近い関係
他の方も言われていると思いますが、本当に会社全体を見渡しても仲がいいなと思えます。
前の院も仲が悪いわけではありませんでしたが、志をもってお互いに目標をもった集団だからこそ応援しあえる。それが会社全体の雰囲気をよくしているのかもしれません。
私も中途での入社で、はじめは馴染めるか不安でしたが、その時に一緒に研修を受けていた皆とは同期のような関係もつくれ、上司の方も優しく指導してくれたので馴染みやすかったです。
③治療家としてだけでない世界観を広げることができる
企業説明会に参加させていただくこともあり、学生の方々に会社のことをどのように伝えたら伝わるだろうと考えながらお話しています。
治療家としての経験ではなかなか味わえない経験ですが、今後部下を持つ立場になる際に伝わるように伝えることが重要なので、よい経験になっていると思います。
当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
技術や知識をもっとつけて、役職を上げていきたいと思っています。
女性の先輩で院長になっている人もいるので、そこまでの道は明確に描けています。
まだ会社として女性の院長が少ないですし、制度は整っていないところもあるので、私がモデルケースになって新しい道を作っていきたいと思います。